「着ないけど捨てられない服」はどうする? リサイクルやリユース、リメイクで新たな価値を

家事

「いつか着るかも」「思い出があるから」……着ないけど捨てられない服、クローゼットに溜まっていませんか?
リサイクル・リユース・リメイクを通して、新たな価値を服に与え、環境にも心にも優しい暮らしをスタートしましょう。

着ない服を賢く活かす!リサイクルとリユースのすすめ

「もう着ないかも」と思ったその服、捨ててしまうのはもったいないからと、クローゼットやタンスの奥にしまい込んでいる方も多いのでは。
リサイクルやリユースを通じて、服を社会や環境の役に立てることができます。

リサイクルで素材を再活用

リサイクルに出すことで、衣類を素材として分解し、まったく新しい形で生まれ変わらせることができます。
綿やポリエステルといった繊維は断熱材や軍手の素材などに再利用されることもあり、資源循環に大きく貢献しています。
店頭で古着回収を実施している店舗もあり、買い物ついでに気軽に参加可能です。
あなたの服が、次の誰かの役に立つ「原料」として第二の人生を歩むのは素敵ですよね。

リユースで服にもう一度チャンスを

リユースは、まだ使える服をそのまま他の人に引き継ぐ方法です。
メルカリやラクマといったフリマアプリを使えば、簡単に出品ができ、ちょっとしたお小遣い稼ぎにもなります。
さらに、宅配買取や地域の古着ショップでは、状態の良い服を査定して引き取ってくれるところも。
服を大切に使う文化が、次の人へと繋がっていきます。

フリマアプリで服を売る時のコツ

服の状態は言語化が難しく、認識の相違が起きてしまうことも。
何時買ったか、どの位使用したのかを記載するだけではなく、ダメージがある場合には写真を添えておきましょう。
タグや洗濯表記、サイズの記載もしておくとスムーズに取引が進みやすいです。

リメイクで“思い出の服”に新たな命を

愛着はあるけど着られない服を捨てるのは、気持ち的にも難しいものですよね。
リメイクすることで、思い出を大切にしながら、別の形で再び使えるようになります。

簡単リメイクでオリジナルアイテムに

古くなったTシャツをカットしてタンクトップにしたり、デニムをバッグやポーチに変身させたり。
ボタンやレースを加えるだけでも、オリジナリティあふれるアイテムが誕生します。
不器用でも大丈夫。
小さな一歩が、クリエイティブな趣味につながるかもしれません。

ハンドメイドで実用的な布小物に再利用

着なくなったシャツをエコバッグや巾着にリメイクしたり、ニット素材をクッションカバーにしたり。
パッチワークでブランケットを作るのも素敵です。
家族の思い出が詰まった布で作る小物は、インテリアとしても◎。

自信がなければプロにお任せ

「自分では難しそう」と思ったら、洋服リメイク専門店に相談してみましょう。
デザインの提案から仕立てまで任せられ、着心地やサイズ感も調整してもらえます。

必要な人へ届ける「服の寄付」

寄付を通じて、思い出の詰まった服が再び活躍するチャンスを得られるのも素敵ですよね。

NPOや福祉施設への寄付で社会貢献

状態の良い服は、児童養護施設や地域の福祉団体で必要とされています。
自分では使わなくなった服も、誰かにとっては「必要な一着」かもしれません。
インターネットに情報が掲載されているだけではなく、役所や公共施設に張り紙があることも。
服を寄付することで、社会と繋がる一歩を踏み出しましょう。

自宅から簡単に寄付できるオンラインサービス

宅配で服を送るだけの寄付サービスもあります。
送料込みで専用キットを購入すれば、箱詰めして送るだけ。
途上国支援や障がい者雇用にもつながり、無理なく社会貢献ができます。

「捨てられない服」との向き合い方と新しいスタイル

「高かったから」「思い出があるから」――そう感じて、服が手放せない方も多いはず。
また、「服を所有しない」という新しいスタイルを選択するのも良いかもしれません。

写真や形を変えて思い出を残す

着なくなった服は、写真に撮ってアルバムに残すのもひとつの方法です。
また、服の一部を切り取って、メモリアルブックに貼ったり、小さなポーチにリメイクしたりするのもおすすめです。
「完全に手放さない」という選択が、心を軽くしてくれることもあります。

手放すことで迎え入れる「新しい自分」

服を整理することで、スペースが生まれ、新しい服や習慣を迎え入れる余地ができます。
「もう着ないかも」と思う服を手放すことで、今の自分にフィットしたファッションやライフスタイルが広がるかもしれません。
断捨離は、物だけでなく心の整理でもあるのです。

話題のファッションレンタルで「所有しないおしゃれ」を楽しんでみる

ファッションレンタルは、「着たいときだけ借りる」新しいライフスタイル。
「レンタル」と聞くと、結婚式のドレスやハレの日のオシャレ着のイメージをお持ちの方も多いと思いますが、最近ではスタイリストが選んだ普段着を手軽にレンタルできるサービスがあります。

また、「服のサブスク」なら月額で好きな服をレンタルして、気に入ったら購入することも可能。
クローゼットの整理にも役立つうえ、トレンドファッションにも挑戦しやすくなるのも魅力です。

おわりに

着ないけれど、捨てたくない服とどう付き合うかは、人生を豊かにする選択のひとつでもあります。
リサイクル・リユース・リメイク・寄付といった方法を通じて、あなたの服に新たな役割を与えてみませんか。
環境に優しく、自分にも優しい暮らしを、クローゼットの見直しからはじめてみましょう。

関連記事

特集記事

TOP
CLOSE