【ゆらぎ世代必読】初心者向けポイ活ガイド

話題

手間をかけずにスマホでひとつで高ポイントを得られるポイ活は、忙しいゆらぎ世代の女性にピッタリ。
貯めたポイントをうまく活用することで、日々の暮らしに潤いをもたらしてくれます。

本記事では、ポイ活のおすすめ方法と、無理なくお得にポイントを貯めるコツをお伝えします。

ポイ活とは

ポイ活は日常的な買い物やサービス利用でポイントを貯める活動です。

タップやカード利用でコツコツ貯めるものが一般的ですが、手間や得られるポイントが少ないため続けにくいという声も多いです。
手間をかけずに高ポイントを獲得できるものに絞って取り組むのがおすすめです。

高単価ポイ活

高単価ポイ活とは、1案件で数千ポイント、できれば1万ポイント以上を得られる活動を指します。効率よくポイントを貯めるためには、高単価な案件に絞って取り組むことが大切です。

ポイントサイトを活用しよう

ポイ活では、複数のポイントサイトに登録をし、よりポイント付与が高い所を利用するのがおすすめです。

モッピー、ハピタス、ポイントインカム、ポイントタウン、ちょびリッチ、ニフティポイントクラブ等々たくさんサイトがあります。
あまり散らばっても管理が大変になるので、まずは2~3個登録をしてみましょう。

管理をしっかりと

ポイントサイトでは、申し込みからポイント付与まで一定の期間が設けられており、付与されたポイントに期限があるケースも。
また、銀行口座開設や証券口座開設では、開設をした後に取引をしたり入金をしたりする期限が設けられていて、条件をクリアしないとポイントが付与されません。

GoogleスプレッドシートやExcelなどを利用して、管理をしっかりとし抜け漏れを防ぎましょう。

おすすめの高単価ポイ活

初心者でも挑戦しやすいおすすめの高単価ポイ活をご紹介します。

①電気の乗り換え

電力自由化以降様々な会社が電力小売りに参入してきていおり、これらは「新電力」と呼ばれています。

新電力に乗り換えることで1万P前後のポイントを得ることができます。
基本的な利用料金は地域の電力会社と大差ない場合もありますが、燃料調整費がかかるプランの場合は夏や冬など電力需要の多い月は高額になることもあるので注意が必要です。
心配な場合には、オクトパスエナジーの様に、燃調費無料のところを選ぶと良いでしょう。

2~3ヵ月に1回電気を乗り換えることで年間数万Pを得ることができます。

②MNP

携帯電話の乗り換え(マイナンバーポータビリティ=MNP)簡単にできるようになっており、どこのキャリアも自分のところに顧客を引き寄せたいため、MNPには多くのインセンティブを付けることが多くあります。

時期やブランドによって違うはあるが、ワイモバイル、UQモバイルはMNPで1回線あたり2万ポイント、楽天モバイルは14,000ポイント程度付与されます。
家族割引プランなどもあるため、家族で同じキャリアを使うとコスパが良いです。
4人家族で全員が一斉に移れば5~8万ポイントが手に入ることになります。

さらに、自宅に光回線などを引いていればそれによる割引も。
プランや違約金との兼ね合いもありますが、光も同時に移ってMNPとセットにすることで、さらなる割引を受けるのも良いですね。
短期間でMNPを繰り返すとブラックリスト入してしまうので注意が必要です。

③クレジットカード発行、証券口座開設

クレジットカード発行や証券口座開設も高単価ポイ活の一つです。
普段使いのカードであれば、ポイントを貯めやすく、また証券口座の開設もポイントがもらえる方法として有効です。

クレジットカードは普段使いとしてはOliveがおすすめです。
ポイントサイト経由で高単価(1~2万ポイント)、還元ポイントも多い。

MNPをやるのであれば、ワイモバイルならPayPayカード、UQならauPAYカードで支払うと月々200円弱の割引があるのでポイントサイトの案件が出たときに作っておくと良いでしょう。

証券口座の場合、SBI証券と楽天証券ならポイントサイト経由で2万ポイント程度になります。
どちらも取引できる銘柄が多く、新NISAやiDeCoにも対応しており、取引手数料がすべて無料なのが売りです。
最近は口座乗っ取りも多いのでパスワードの管理や二段階認証、スマホ認証などを必ず設定してください。

ポイ活をマスターするためのポイント

ポイ活をマスターするためのポイントをご紹介します。

ポイントの出口戦略

貯めたポイントをしっかり使い切るところまでがポイ活です。
ポイントサイトによっては、一定期間使わないと失効するものもあるので注意してください。
その際、1P=1円以上の価値で使うことが重要です。

ウエル活

ウエルシアで毎月20日に「ウエル活の日」を開催しています。
WAONPOINT1Pあたり1.5円として使うことができ、実質33%割引になります。
ポイントサイトで貯めたポイントをWAONPOINTに交換すると、たくさん買うことができます。
なかなか割引にならない化粧品などもすべて33%割引になるのでお得です。

WAONPOINTと電子マネーWAONポイントは、名前は似ていますが別物なので注意してください。

dポイント増量キャンペーン

各ポイントサイトのポイントをdポイントに交換することで、10%程度増量されるキャンペーンが年に2回程度実施されます。
増量されたdポイントは、docomoのスマホならスマホ代にできますし、d払いとして普段の買い物に使うこともできます。

ポイ活の情報収集

X(旧Twitter)がおすすめです。
多くのインフルエンサーがポイ活の情報を発信しています。
私のアカウント(@hiropsy1)もあるので、良かったらフォローしてください。

おわりに

忙しい日常の中で効率よくポイントを貯めるためには、手間をかけずに高単価な案件を選ぶことが大切です。
自分に合った方法を見つけて、日常生活の中で賢くポイ活を取り入れてくださいね。
無駄なくポイントを貯めてお得な生活を送りましょう。

■監修:ポイ活医ひろし

ポイ活をはじめとした、
各種お得活動の情報をX(@hiropsy1)にて配信中
あおみゆうの

ライター歴23年目、3人の子どもを育てるシングルマザー。 お酒と編み物、横浜DeNAベイスターズが好き。

関連記事

特集記事

TOP
CLOSE