50代から始める美肌習慣!生活習慣を見直して輝く素肌を目指す

健康

50代になると女性ホルモンの分泌が低下するため、体や肌のトラブルが生じやすくなります。
これらの悩みを改善するためには、スキンケアだけでなく、生活習慣の見直しをあわせてすることが大切です。
スキンケアの見直しのポイントや、生活習慣の見直しのポイントをご紹介します。

スキンケアの見直しポイント

50代になると、ハリの低下やシミなど、紫外線や血行不良によるダメージが気になるケースが多いです。

優しいクレンジングと洗顔

しっかりと汚れを落とすのは大切ですが、ゴシゴシとこすらずに肌に負担をかけないようにしましょう。

保湿の徹底

乾燥を防ぐために、化粧水や乳液でしっかりと保湿をしましょう。
化粧水の後に乳液やクリームをつかわないと、水分をしっかりと肌に閉じ込めることができません。

UVケアの強化

紫外線はシミやたるみの原因になります。日焼け止めを毎日使用しましょう。
また、日傘を使用するのもおすすめです。

食生活の見直し

食生活を見直すことで、体の内側から輝く素肌を目指しましょう。

抗酸化食品の摂取

ビタミンA・C・Eは抗酸化作用を含んでいます。
緑黄色野菜や果物を積極的に摂取しましょう。

腸内環境の改善

発酵食品や食物繊維を多く含む食品を取り入れ、肌の調子を整えましょう。
野菜をたっぷりとるのも効果的です。

水分補給

1.5〜2Lの水分をこまめに摂取し、肌の乾燥を防ぎましょう。

サプリメントの摂取は慎重に

栄養の偏りを補ってくれるサプリメントですが、危険な副作用があったり、かえって悪化したりすることもあります。
サプリは勝手な判断で飲むのではなく、医師の処方のもとの服用が安心です。
また、サプリメント服用時にトラブルが生じた場合には自己判断せずに受診してください。

生活習慣の見直し

生活習慣を見直すことで、体や心だけではなく肌の調子もととのいます。

適度な運動を習慣に

運動をすることで血行が良くなり、肌のターンオーバーが促進されます。
また、顔の筋肉を意識的に動かすことで、たるみの予防になります。

睡眠の質の向上

規則正しい生活を意識し毎日同じ時間に起床することで、体内時計が整い質の良い睡眠が得られます。
寝室を暗く静かな環境に保ち、リラックスできる空間を作りましょう。
また、就寝1時間前にはスマホやパソコンの使用を辞めるのも、大切なポイントです。

睡眠にお悩みの方は、下記の記事も参考になさってください。
ぐっすり眠れる私になる!良質な睡眠のための6つの習慣

ストレス管理と心のケア

自分の好きなことをする時間を確保することで、ストレスを軽減できます。
音楽や香り、瞑想などを取り入れて、リフレッシュしましょう。

おわりに

美肌作りのためには、スキンケアだけでなく、生活習慣の見直しが重要です。
無理なく続けられる習慣を取り入れて、内側から輝く素肌を目指しましょう。

近年美容医療を手軽に受けられるようになりましたが、美容医療を受ける際には皮膚科の専門医がいるところを選ぶと、万が一肌トラブルが起きてしまった際にも安心です。

【監修】そら先生
30代の精神科医です。
落ち着いた性格で、人の話をじっくり聞くことを大切にしています。
読書やジャズピアノ、一人旅が好きで、静かな時間を過ごすことで気持ちを整えています。
大勢の場より、少人数のやりとりが性に合っています。
あおみゆうの

ライター歴23年目、3人の子どもを育てるシングルマザー。 お酒と編み物、横浜DeNAベイスターズが好き。

関連記事

特集記事

TOP
CLOSE