「ちょっとした相談や雑談をできる相手がほしい」
そんなあなたにピッタリなのが、OpenAIが提供するAIチャットボット「ChatGPT」です。
「難しそう」と思うかもしれませんが、実はスマホさえあれば誰でもすぐ使えて、スマホさえあれば、誰でも簡単に利用できます。
今回は、スマホが苦手な方でも安心してはじめられる、設定方法やおすすめの使い方をご紹介します♪
スマホで簡単スタート!
アプリの入れ方
- App StoreまたはGoogle Playで「ChatGPT」と検索
- OpenAIの公式アプリをインストール
- アカウントはメールやGoogleでサクッと登録
安心して使うための設定
使う前に必ず、設定を確認しましょう。
プライバシーを守る設定
アプリの設定から「データの管理」→「チャット履歴の管理」を調整し、履歴の保存を制御できます。
ChatGPTを“自分好み”にカスタマイズ!
ChatGPTは、話し方や対応の仕方も自分好みに変えられます!
おすすめカスタマイズ例
「落ち込んだ時は励ましてほしい」
「ちょっとユーモア混ぜて話して」
「専門用語はやさしく言いかえて」
アプリの「カスタマイズ」から設定できます。
まるであなた専属の執事か親友のように育っていきますよ♪
有料プランならモデルを選べる
ChatGPTの中には「どのくらい賢くて」「どんな風に話してくれるか」を決める“脳みそ”のようなものがいくつか用意されています。
アプリで有料プラン(ChatGPT Plus)をご利用の場合は、モデルを選ぶことができます。
モデルの選択は標準のWebやアプリでは自動で行われるので注意してください。
※ GPT-4/GPT-4oの利用には「ChatGPT Plus(月額20ドル)」が必要です
ChatGPTに関するQ&A
Q. ChatGPTって無料で使えるの?
A. はい、無料プランもあります!
App StoreやGoogle Playからアプリを入れるだけで、GPT-3.5というモデルが無料で使えます。
ちょっと話したり、簡単な相談をするには十分な機能です。
もっと高性能で、自然な会話や複雑な調べ物をしたい方には、月額約3,000円(20ドル)のChatGPT Plus(GPT-4o)も人気です。
Q. 英語じゃないとダメ?
A. 全然大丈夫!ChatGPTは日本語でしっかり対応してくれます。
Q. 登録って面倒じゃないの?
A. 2分でできます♪
メールアドレスかGoogleアカウントがあればOK。
スマホアプリを開いて、画面の案内通りにポチポチ進めるだけです。
Q. プライバシーは大丈夫?会話が誰かに見られたりしない?
A.最初に設定だけすればOK!
設定で「チャット履歴とトレーニング」をオフにすることで、AIによる会話内容の学習を防ぐことができます。
Q. なんて話しかけたらいいの?
A. どんな言葉でもOK!
たとえば…
- 「今日ちょっと落ち込んでるの…」
- 「夕飯、何作ればいい?」
- 「今ヒマなんだけど、話そうよ」
話しかけた瞬間から、あなたの話をやさしく聞いてくれますよ♪
おわりに
ChatGPTは、仕事に役立つだけではなく、いつでもそばにいてくれる話し相手にもなってくれます。
あなたの秘密を守って、24時間いつでも好きな時に会話ができるので試してみてくださいね。