読書時間が今よりもっと楽しみになる、大人の女性の乙女心を刺激する読書グッズが沢山発売されているのをご存知でしょうか。
自分へのご褒美にも、大切な人への贈り物にもピッタリなグッズの数々と、心を潤す読書時間を演出するアイデアをご紹介します。
洗練された素材感で心がときめくしおり
しおりやブックマーカーは、素材やデザインにこだわることで、ページをめくるたびに気分も上がります。
贈り物にもピッタリなしおりぼん

コトモノミチオンラインストア「SEE OH! Ribbon (しおりぼん・シオリボン)/ Animal」
あわらのリボン素材の飾れるしおり「SEE OH! Ribbon」は、蝶や花びらなどデザインが豊富。
飾る要素を兼ね備えており、本棚を素敵に演出してくれます。
ハートのブックマーク

アジアの手仕事バッグと雑貨 通販 alin (ありん)「本牛革 シュリンクレザー ハートのブックマーク 栞 しおり」
Alinのハートをモチーフのレザー製のしおりは、オシャレでギフトにもピッタリ。
1つ持っているだけで、読書タイムがさらに楽しみになりますよね。
自分らしさをまとうブックカバー
ブックカバーは、お気に入りの本を守りながら、自分らしいスタイルを表現できるファッションアイテムです。
書籍のドレスアップアイテムとして、気分に合わせて選んでみませんか。
おしゃれ可愛い花柄やトレンド柄の魅力
落ち着いたシャビーシックな花柄や、トレンドを意識したモダンデザインなど、大人の可愛らしさを演出するブックカバーが豊富に展開されています。
「目にするたびに気分が上がる」そんなお気に入りのデザインに出会えたら、読む時間も自然と楽しくなるはずです。
素材・サイズ展開の選び方
ブックカバーは文庫・新書・A5サイズなど対応サイズが豊富です。
布製は手触りが優しく、使うほどに馴染んでいくのが特徴。
汚れにも強いナイロン製や、お手入れが楽なビニール製など、用途に応じて選びましょう。
さらに読書を快適にするプラスαアイテム

読書を「癒しのひととき」に格上げするには、空間づくりや身体へのやさしさも欠かせません。
クリップライト
サンスターの「ひかるクリップ terasuno(テラスノ)」は、手元だけを照らしてくれる便利なクリップライトです。
本やノートに挟んで好きな角度に調整できます。
読書クッション
長時間読書すると首や腰に負担がかかりがち。
そんな時は、専用クッションを活用しましょう。
テーブルが付いていたり、寝転がって本を読むのに便利だったり。
身体をいたわりながら読書タイムを楽しむことができます。
収納やページ管理を楽しくする文具
ポストイットやジャーナルノートブックダーツなどの文具は、読書体験をより豊かにしてくれます。
感想を書き留めたり、お気に入りの一文に印をつけたり、記録しながら読む楽しさを味わえます。
読書空間の作り方とコーディネート

お気に入りの読書グッズを揃えたら、次は自分だけの読書空間を作ってみませんか。
心地よい空間で過ごす読書時間は、心と体を癒す特別なひとときになります。
照明選びで読書空間が変わる
読書に適した照明は、目に優しく、リラックスできる明るさが大切です。
全体照明だけでなく、手元を照らすスタンドライトやクリップライトを併用すると、本が読みやすくなります。
また、温かみのある電球色の照明は、心を落ち着かせる効果があります。
間接照明を使って、部屋全体を柔らかい光で包むと、より読書に集中できる空間になります。
調光機能付きのライトなら、時間帯や気分に合わせて明るさを調整できて便利です。
読書コーナーのインテリアコーディネート
お気に入りの椅子やクッションを置いて、「ここは私の読書スペース」という場所を作りましょう。
リビングの一角や寝室の窓際など、ほんの小さなスペースでも十分です。
サイドテーブルを置けば、お茶やコーヒーを置いたり、読みかけの本を積んだりできて便利です。
インテリアの色合いは、落ち着いたベージュやグレー、ネイビーなど、心が安らぐトーンがおすすめです。
香りで読書時間を豊かに
アロマキャンドルやディフューザーで、お気に入りの香りを楽しみながら読書をすると、五感で本の世界に浸れます。
ラベンダーやカモミールは、リラックス効果が高く、読書タイムにピッタリです。
柑橘系の香りは気分をリフレッシュさせ、読書に集中したい時におすすめです。
ただし、香りが強すぎると気になって集中できないこともあるので、ほのかに香る程度にとどめてくださいね。
音楽やサウンドで雰囲気作り
静かな空間も良いですが、時には音楽を流しながら読書を楽しむのもおすすめです。
クラシックやジャズ、自然音など、歌詞のない音楽は読書の邪魔になりません。
音楽配信サービスには「読書用プレイリスト」も用意されていることも。
興味がある方は、試してみてくださいね。
季節に合わせた読書空間の工夫
▼春~夏の読書空間
春から夏にかけては、窓を開けて自然の風を感じながら読書を楽んでみませんか。
レースカーテンで柔らかい光を取り入れ、爽やかな空間を作りましょう。
▼秋~冬の読書空間
ブランケットやひざ掛けを用意して、温かい飲み物と一緒に読書を楽しみましょう。
暖色系の照明に切り替えると、より温かみのある空間になります。
季節ごとに読書空間の雰囲気を変えることで、いつも新鮮な気持ちで本と向き合えます。
おわりに
大人の女性が心からときめく読書グッズは、日常を彩る魔法のような存在。
リボンしおりや花柄のブックカバーは、ページをめくる指先にときめきを添え、香りや明かりのアイテムは心の深呼吸を促してくれます。
お気に入りのアイテムに囲まれて、本の世界にゆったりと浸る至福の時間をお楽しみください。




